院長 田中 信彦
ご挨拶
住み慣れた町、そして住み慣れた場所で、その人らしい人生や暮らしを可能なかぎり最期(人生の最終段階を含めて)まで継続できるように支援していく。
これが在宅医療の大きな目標です。
私たちは、そのような在宅医療を望まれる患者さんの伴走者となり、支援していきたいと考えています。

それでは、その人らしい人生や暮らしを穏やかに過ごしていくために必要なことは何でしょうか?
それは、病気に伴う痛みなどの苦痛な症状を取り除くことだと思います。
いくら住み慣れた場所で家族に囲まれて過ごせたとしても、つらい痛みを我慢しながらの生活なら、それは苦痛だけの暮らしになってしまいます。
私は20年来、痛み治療(ペインクリニック)の専門医として患者さんの様々な痛みを治療してきました。
私の持っている知識と経験を在宅医療に活かし、苦痛のない穏やかな暮らしを患者さんやその家族に提供するため、タナカ在宅クリニックを開院することにしました。この地域で暮らす皆さまに安心・温もりを感じていただき、信頼していただけるクリニックを目指して努力していきたいと思います。
タナカ在宅クリニック院長
田中信彦
認定・専門資格
- 麻酔科専門医(日本専門医機構専門医)
- 日本ペインクリニック学会専門医
学歴
- 1984.3 宮崎県立宮崎大宮高等学校卒業
- 1984.4 宮崎医科大学医学部入学
- 1991.3 同校卒業
- 2003.4 宮崎医科大学大学院医学研究科博士課程入学
- 2010.10 宮崎大学大学院医学研究科博士課程終了
職歴
- 1991.6 宮崎医科大学医学部附属病院麻酔科入局
- 1992.12 宮崎医科大学医学部附属病院助手
- 1993.9 国立函館病院厚生技官(麻酔科)
- 1994.7 宮崎医科大学医学部附属病院助手
- 1997.12 健康保険天草中央病院麻酔科部長
- 2004.4 宮崎大学医学部麻酔学助手
- 2007.4 宮崎大学医学部病態解析医学講座麻酔生体管理学分野助教
- 2011.8 宮崎大学医学部附属病院麻酔科講師
- 2015.4 潤和会記念病院ペインクリニック科緩和ケア部長
- 2020.2 潤和会記念病院緩和ケア科部長
- 2022.5〜 タナカ在宅クリニック院長
副院長 黒木直哉
認定・専門資格
- 日本外科学会専門医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
職歴
- 1984.6 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 1985.3 都農町立病院 勤務
- 1985.6 鹿児島市立病院 外科勤務
- 1985.12 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 1986.3 古賀総合病院 外科勤務
- 1986.10 諸塚村立病院 勤務
- 1987.4 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 1987.8 和田病院(日向市) 勤務
- 1988.6 国立都城病院 外科勤務
- 1989.6 池井病院(小林市) 勤務
- 1989.12 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 1990.10 国立療養所宮崎東病院 外科勤務
- 1992.1 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 1997.4 宮崎市郡医師会病院 外科勤務
- 2000.6 宮崎医科大学附属病院第一外科勤務
- 2000.8 鹿児島市医師会病院 外科勤務
- 2001.6 大塚病院(西都市) 勤務
- 2005.6 潤和リハビリテーション振興財団潤和会記念病院 外科勤務
- 2013.8 同病院 外科部長
- 2016.5 同病院 副院長
- 2019.4 同病院 健診センター長
- 2023.11 同病院 回復期リハビリテーション病棟担当
- 2025.4〜 タナカ在宅クリニック勤務

非常勤医師 田村穂高
宮崎大学医学部附属病院臨床腫瘍科助教
認定・専門資格
- 日本内科学会専門医
- 日本消化器病学会会員
- 日本臨床腫瘍学会会員
