ご自宅で安心できるケアを受けたい方へ。宮崎市佐土原町の在宅診療クリニックです

電話予約
診療科目
よくある質問
アクセス

訪問診療とは

医師が定期的に患者さんのご自宅や施設を訪問し、診察や検査・薬の処方や予防的な指導を行い、計画的な医療サービスを提供することです。

  • 健康保険が使えます。
  • 介護サービスも併せてご利用できます。

誰が利用できるの?

疾患や年齢を問わず医療機関への通院がお一人で困難な方は、在宅医療を受けることが可能です。

通常月2回の定期訪問が基本ですが、患者さんのご病状に合わせてそれ以上の訪問も可能です。
また、患者さんの病状急変に備え、複数の医療機関と連携し365日24時間体制を導入しています。

次の項目に、ひとつでも当てはまる方はご相談ください。

  • 住み慣れたご自宅での療養、介護を考えている方
  • 寝たきりや定期通院が困難な方
  • お世話されている方が高齢な方
  • 独り暮らしの高齢者の方
  • 在宅での終末期を考えている方
  • 退院後の在宅療養が必要な方

お薬の処方について

必要な方にはお薬の処方を行います。
院外処方箋を発行しますので、調剤薬局でお薬を購入ください。
なお、当診療所と緊密に連携している薬局がありますので、必要に応じてご案内します。

訪問診療の費用について

自己負担金は保険種別により異なります。

【例】<自己負担割合1割の方で、月2回の定期訪問診療の場合>
ご自宅、有料老人ホーム等にご入居などの条件で算定基準が異なります。
一例) 90歳 男性 認知症 在宅 5,780円
    87歳 女性 脳梗塞後遺症 有料老人ホーム 4,600円

※お薬代や検査を実施した場合、緊急往診を行った場合には別途料金が発生します。
※当クリニックでは交通費は原則徴収しておりません。

在宅での看取りについて

在宅で最期を迎えるということは、在宅医療を受けることのきわめて大きな目的でもあります。
ご本人やご家族の意向を尊重し、他職種(看護・介護サービス)と連携し看取りまでサポートさせていただきます。

PAGE TOP