top of page
訪問診療とは

医師が定期的に患者さんのご自宅や施設を訪問し、診察や検査・薬の処方や予防的な指導を行い、計画的な医療サービスを提供することです。詳しくは〈ご利用方法〉をご覧ください。
※健康保険が使えます。
※介護サービスも併せてご利用できます。
※ご不明点がありましたらお気軽にお問合せください。


通常月2回の定期訪問が基本ですが、患者さんのご病状に合わせてそれ以上の訪問も可能です。また、患者さんの病状急変に備え、複数の医療機関と連携し365日24時間体制を導入しています。

次の項目に、ひとつでも当てはまる方はご相談ください。
□
□
□
□
□
□
住み慣れたご自宅での療養、介護を考えている方
寝たきりや定期通院が困難な方
お世話されている方が高齢な方
独り暮らしの高齢者の方
在宅での終末期を考えている方
退院後の在宅療養が必要な方

当クリニックでは緩和ケアに精通した医師(院長)が対応するため、自宅にいても癌に伴う症状(痛みや倦怠感など)の治療を受けていただくことができます。また、患者さんの容体が急変した際には、当クリニックへご連絡いただくように指導しています。
・各種医療用麻酔(メサペインⓇを含む)の継続処方を施行しています。
・在宅での医療用麻薬の持続皮下注射を施行しています。
・持続硬膜外ブロックや持続くも膜下脊髄ブロックの管理もお引き受けしております。
・ポンプを使用した持続鎮痛剤、鎮静薬の投与も施行しております。

bottom of page